Blog ブログ

ピアノドック事例紹介

「隅々までとことん綺麗にしたい」と想ったら♪

ピアノの外側はただの箱のようですが

中はとにかく複雑です。

その複雑な部品の隙間に入り込むのが

ほこりやカビや錆。。。そして虫の死骸や糞。

長年放置している間、木や布に囲まれた空間は

静かで温かくて湿気もあるので、ピアノ内部は

実はとても居心地の良き場所になっています。

そんな中側を「とことん綺麗にしたい!!」

と思ったなら、ぜひ『底板』に注目です☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

《喜多商事のミッション》

『ピアノを通じて子どもたちに夢を届けます♪』

ピアノは子どもの心身を育てます。

ピアノを通じて皆さまと共に

子どもたちの未来を見据えた環境を創っていきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今回は「ピアノクリーニング」のお話です♪

今では誰も弾かずにほこりをかぶった

想い出の詰まった大切なピアノ。

●新築に入れるので綺麗にしたい

●孫が使うので綺麗にしたい

●想い出があるから綺麗にして置いておきたい

20年30年、時には50年近くの時を超えて

ピアノのほこり、カビ、錆、虫などのお掃除をし、

磨き上げ、蘇らせていくピアノクルーニング「ピアノドック」の

「ビフォーアフター」と「お客様の声」をご紹介します♪

 

 

【隅々までとことん綺麗にしたいと想ったら】

 

通常どこのピアノクリーニングでも

「底板を外して掃除をする」というところは

ほぼありません。とっても大変だからです。

 

でも新築に入れるのならば、そして

もし小さなお子様がいらっしゃるのならば、

ピアノの一番下の底板のお掃除は

キチンとしておいた方が良いと私たちは考えます。

 

なぜならば、ここはピアノの底の部分で

一番ホコリも湿気も溜まりやすい場所だからです。

 

ピアノの中にはなんと約8000個もの部品があります。

しかも、木、布、金属、紙などの

様々な材質のものが組み合わされています。

長く放置していると、木や布や紙は湿気を含み

金属は錆が出てきます。

 

その中でも、注目してほしい場所が底板。

ピアノの一番下側の板のことです。

ここには、ペダルとペダルを作用させる部品たちが複雑に引っ付いています。

この複雑に引っ付いているのは、部品だけでなく

本体とも複雑に絡み合っています。

一番底なので、ホコリたちは全てここに落ちてきます。

ペダルも使用していれば、ペダル周りの布も消耗します。

 

しかし、この部分たちをお掃除するには

複雑に絡み合った部品を完全に外してしまわない限り

隅々までのお掃除は不可能な場所なのです。

 

しかも、1台1台の造りが違うため

慎重な作業を行わないと元に戻せません。

 

時間も手間もめちゃくちゃかかりますが

ここを丁寧にお掃除したり布を交換することで

湿気の貯めこみを軽減させたり

ペダルの雑音が消えたりして

綺麗になるだけでない効果もあります。

 

喜多商事のクリーニング「ピアノドック」は

「隅々までとことん綺麗にしたい」

という方にお薦めのクリーニングです☆

 

 

★お客様の声★

今回は、今までピアノクリーニングをお届けした方からの

お客様の声を少しご紹介します♪

***************************************************

本日のお話は参考になりましたでしょうか?

他の記事もぜひ参考にしてみて下さい♪

 

ピアノクリーニングやメンテナンスに関してはこちらからご覧ください↓

「ピアノメンテナンス」