Blog ブログ
- TOP
- ブログ
食欲の秋ね~♪
ピアノとは関係ありませんが・・・
先日頂いた「栗」で『栗おこわ』を作りました
栗を剥くのは大変だったけど、
おいしくてそんな苦労は忘れちゃいました
作り方はインターネットで見て作ったので紹介します
1. 栗は沸騰したお湯で3分茹でて火を止めます
2. 手で触れるくらいになったら、
栗のザラザラの部分に包丁を入れて皮を剥きます。
(こうやると結構スムーズに渋皮も剥けましたよ)
3. 剥いた栗15粒をビニール袋に入れて、砂糖を大さじ2も入れます。
モミモミモミ・・・しっかり揉んで、そのまま冷凍庫で凍らせます
(これがホクホクの栗になるコツらしい)
4. もち米4合って書いてあったけど、
うちは普通のお米2合+もち米2合でしました。
これを洗って水に浸します
5. 小豆は0.5合を水に浸した後、約5倍の水で
柔らかくなる少し手前くらいまで煮ます
6. お米の水をきり小豆の茹で汁を入れ、おこわ用目盛まで
水を入れます。
(おこわ用目盛が無い場合は通常より少し少なめに入れます。)
7. 大さじ2杯の水を捨て、代わりにお酒大さじ2杯を入れます
8. 次に小豆を入れます。
9. 凍らせた栗も砂糖のついたまま入れます
火の通りを良くする為に真ん中をあけるようにして置きます。
10. 後は普通に炊くだけ
おいしいホクホク栗ご飯の出来上がり~
音楽の秋ですが、食欲の秋でもあります
この時期の食欲は止められませんね~
—–