Blog ブログ
- TOP
- ブログ
ピアノの管理♪
ピアノって一言でいっても、いろんなピアノがあるよね
日本って国は季節があるでしょ
雨がすっごい振る梅雨もあれば、乾燥する冬もある。
湿気と乾燥の繰り返しの日本。
ピアノは主に木でできてて、湿気や乾燥に影響されやすい
もちろん日本で作られたピアノはちゃんと配慮されてるだろうけど、
やっぱり使う時の心がけが大事
定期的調律はもちろん、たまに天屋根を開けて風を通してやったり、
しっかり弾いて使うことも大事です
カバーをかけて長期間大切にしまっている方が
実は湿気をこもらせてしまってたりするんです
逆に外国で生産されたピアノはこの管理がよりできていないと
ピアノの音色は保てないというのも事実です。
縁あって家族の一員になったピアノさん
長く良い音を響かせてあげるには
持ち主の手にかかってるんですよ
—–